「冬」なのに「夏野菜」
こんにちは^^
住宅営業部の小宮です。
昨日、8月31日は「野菜の日」ということで
野菜の話題です^^
先日、ラジオを聞いていましたら
「なるほど!」と納得したお話がありました。
スーパーに行かれることが多い方は
もう目にされたかもしれませんが
この「とうがん」がちらほら店頭に並び始めています。
この「とうがん」、
漢字では「冬瓜」と書きます。
暦上は秋を迎えたものの
まだまだ暑いこの時期に旬を迎えるにも関わらず
名前には「冬」という文字が入ります。
言われてみれば「そういえば・・・なぜ??」となりますが
理由を聞いて納得。
これは
保存方法に気を付ければ
「冬まで保存ができ、食べることができる」
ということが由来だそうです。
全く気にしていなかったことも
知ると楽しくなります^^
こんなことをこどもと話しながら
今年もおいしく「冬瓜」をいただきたいと思います♪
豆知識☆好きな小宮でした^^
*煮物の写真は拝借しましたので
私が作ったものではありません★*
0コメント