洋服が捨てられない!

こんにちは!

住宅営業部スタッフ*働くママの小宮です^^


だんだん年末も近づき

気ぜわしくなってきましたね。


主婦としては気になるのが

年末の大掃除・・・


あそこもここも気になるところはたくさんありますが

みなさまクローゼットの見直しはされていますか??


気になってはいるものの

まだ使えそうだし、いつか着るかもしれないし

処分するのももったいないし・・・


と結局いつもそのままなおしこんでしまい・・・

クローゼットがいつもパンパン^^;



私も昔そうでして

使う予定もないのに使えそうなものは

とりあえずもらったりして・・・


でも結局つかうこともなく

ただただ着ない服が増えていく・・・。

整理はしたい、だけど捨てられない・・・

という状況におちいっていました^^;



でも、

もし、着ていない、しまい込んである洋服が

整理することで

誰かの役に立つとしたらどうでしょう?!


ちょっと整理してみようかな♪

という気持ちになりますよね^^



そこで気持ちよく処分する方法を少しご紹介致します^^



たとえば

私もよくお世話になっているユニクロ&GUさん♡


試着室の前が多いイメージですが

リサイクルボックスが置いてあります。


これは

ユニクロ&GUさんで販売された全商品を対象に

不要になったものを回収し

困難な環境の方に服を届けるという活動をされています。


↓詳しくはこちら

http://www.uniqlo.com/jp/csr/refugees/recycle/



次に無印良品さん♡


こちらは、衣類全般(下着以外)、タオル、シーツなどを

着れるものについては

藍で染め直し、ReMUJIとして再販売、

着れないものはエタノール等のエネルギーとして再生されます。


↓詳しくはこちら

https://www.muji.com/jp/re-muji/



その他リサイクルショップでも

回収BOXが設置されていて、

投入されたものの査定額が義援金として寄付されたり、

無印さん同様、バイオエタノールのエネルギーとして再生したりという

取り組みが行われているようです。


こんな処分の仕方なら

気持ちよく、思い切って

手放せるのではないでしょうか^^



クローゼットの整理をすることで

誰かの役に立って

新年をすっきりしたクローゼットと共に迎える。


すてきです^^


年末年始のバーゲンを前に

自分の洋服を把握して

無駄な買い物を防ぐことにもつながりますので

整理されてみることをおすすめします^^


「長崎建創」Staff*Blog

長崎建創の女性スタッフが、 家づくりのあれこれ、 日々のあれこれをつづります。

0コメント

  • 1000 / 1000